08. 子ども・若者支援団体と元・学校教員がタッグを組んだフリースクール

話を聞いた人:FRSC(ふりすく)たんば スクール長 足立晃一郎さん 子どもの居場所づくりには、食事を提供する子ども食堂、学習支援の教室、遊びの場を提供するプレイパークなど様々な取り組みがあります。2021年9月に丹波市 […]

続きを読む
07. 子どもと地域をつなぐ自然遊び活動 あおがきdeあそび隊

話を聞いた人:あおがきdeあそび隊 代表 橋本千英さん 子どもの外遊びについて、現在、小学生の子どもをもつ親の多くが、外で遊ぶ機会が減っていると感じているようです。コロナ禍の影響もありますが、それ以前から、動画サイトや携 […]

続きを読む
06. 子どもたちのIT交流拠点 芦田集学校

話を聞いた人:芦田集学校 校長 小寺啓基さん 2018年に国内大手の玩具メーカーが実施した「小中学生の遊びに関する意識調査」によると、学年齢別でのもっとも人気の高い遊びは、小学1・2年生は「おもちゃで遊ぶ(ごっこ遊び・ま […]

続きを読む
05. 「置き薬」の事業形態活かした「御用聞き」訪問サービス

話を聞いた人:竹内薬品株式会社 代表取締役 竹内秀介さん 警察庁の運転免許統計によると、2019年には免許証を自主返納した人の数が制度導入以降最多の60万1,022人(前年比17万9,832人増)になったとされます。同年 […]

続きを読む
04. 誰でも集まれる移動式食堂 どんぐり食堂

話を聞いた人:どんぐり食堂 代表 足立美樹さん 「子ども食堂」という取り組みが全国的に広がりつつあります。子ども食堂とは、経済的理由・家庭の事情などにより食事を十分に食べることができない子どもたちに、バランスのとれた食事 […]

続きを読む
03. お米deつなぐ助け愛プロジェクト

話を聞いた人:柏原地域支えあい推進会議 委員長 田中義人さん コロナ禍で経済に困窮する人が増える中、人と人がつながる機会も減少し、まちづくりにも新しい課題が出てきました。柏原地域には地域の関係者が定期的に集まり、地域の生 […]

続きを読む
02. 沼貫地区支え合いまちづくり「黄色い旗運動」

話を聞いた人:沼貫地区自治振興会 会長 打田哲夫さん 高齢化は全国的な課題ですが、そのなかでも丹波市は、高齢化率が全国平均と比べて15年ほど先を行く数値が出ているとも言われています。医療や介護の人材不足、隣近所との関わり […]

続きを読む
01. 丹波市子ども・若者サポートセンター

話を聞いた人:丹波市子ども・若者サポートセンター センター長 後藤 光さん 今や100人にひとり程度がひきこもり状態にあると言われるほど身近な社会課題であるひきこもり。しかし実際には、ひきこもりの状態にある方や、その家族 […]

続きを読む